晩秋のスイス・タイポグラフィまつり
スイス活版修行報告会と古本屋
深まる秋、活字に触れてみませんか?
2024年11月28日(木)から12月1日(日)の4日間、活版印刷と本のイベントを開催します。
美しい印刷物をTypeShop_g/Studioでお楽しみください。
入場無料・予約不要
出し物と日時:
スイス・バーゼルでRomano Hänni氏のもと活版印刷の修行をした宇野による報告会を開催します。
修行中に印刷した印刷物や写真を展示します。
11月28日(木)、29日(金)、30日(土)、12月1日(日)
11:00–16:00
スイスの活字や道具を使用して、スイス式・手組みによる組版を実演します。
日本とは異なるアルファベットの精緻な組版がどのように作られているのか、是非間近でご覧ください。
(各30分)※ABダイジェスト版は、プログラムAとBをまとめて行ないます。
①11月28日(木)11:30–12:00(ABダイジェスト版)
②11月28日(木)14:30–15:00(ABダイジェスト版)
③11月29日(金)11:30–12:00(ABダイジェスト版)
④11月29日(金)14:30–15:00(ABダイジェスト版)
⑤11月30日(土)11:30–12:00(プログラムA: 組版)
⑥11月30日(土)14:30–15:00(プログラムB: 解版)
⑦12月1日(日)11:30–12:00(プログラムA: 組版)
⑧12月1日(日)14:30–15:00(プログラムB: 解版)
学生のために集めた本、こどもの頃にふれあった本、売り物でない思い出の本など、小泉の書棚からちょっとだけお見せします。
小泉が集めてきた本を次の世代に!
タイポグラフィやデザインを中心に、さまざまな本などをお譲りします。
11月28日(木)、29日(金)、30日(土)、12月1日(日)
11:00–16:00
出版社が催す古本屋のうちあけ話
書棚からランダムにもってきた本を目の前にして、TypeShop_g Pressがめざす出版を語ります。
(各15分)
①11月28日(木)12:00–12:15
②11月28日(木)14:00–14:15
③11月29日(金)12:00–12:15
④11月29日(金)14:00–14:15
⑤11月30日(土)14:00–14:15
⑥12月1日(日)14:00–14:15
TypeShop_g Pressから出版した書籍や活版印刷による印刷物などを販売します。
11月28日(木)、29日(金)、30日(土)、12月1日(日)
11:00–16:00
場所:
TypeShop_g/Studio
東京都荒川区東日暮里5-12-4
この7月11日をもちまして、弊社刊『削ぎ落とすこと. 倫理. 教育.』は販売終了となりましたことをお知らせいたします。
市場では、すでに話題となっておりますが、原著の版権が昨年Matthias Hofmann Publisherからniggli Verlagに移りまして、新たな版権者と交渉を重ねてまいりましたが、現行の継続販売は不可能となりました。約半年間という短い期間でありましたが、ご購入いただきました方々に御礼を申し上げます。
2024年7月11日(木)販売終了
『削ぎ落とすこと. 倫理. 教育.』
制作過程展
約半年間、常設展を開催しています。
昨年出版しました『削ぎ落とすこと. 倫理. 教育.』をどのように作っているのかをお見せしています。版元の小泉がご対応申し上げます。
入場無料
ご予約方法:
完全予約制のため、/Studioページのご予約フォームよりご予約をお願いいたします。
以下の必要事項をご記入いただきますようお願いいたします。
恐れ入りますが、ご希望日の1週間前までにご予約をお願いいたします。
尚、返信につきましてお待たせする場合がございます。ご容赦ください。また、期間中急遽展示を変更する日がございます。1/2024
「植物学者牧野富太郎 草木とともに」
講演会
定員に達したため、現在キャンセル待ちでの受付とさせていただきます。
練馬区立牧野記念庭園の学芸員・田中純子さんを講師としてお招きし、
牧野富太郎博士の実像を、新たに見つかった史料や新しい視点で改めて浮き彫りにします。
「今年は、NHK連続テレビ小説「らんまん」の放送により、主人公のモデル牧野富太郎博士と植物に注目が集まりました。 牧野博士について人となりをお話ししたいと思います。博士の精緻で美しい植物図を紹介するとともに、引っ越しや愛用の道具、写真など博士の研究以外の素顔もところどころ織り交ぜてお伝えいたします。」(田中さん)
妻・寿衛と結婚し、根岸の御院殿跡の離れに所帯を持った博士。
その暮らしについても伺う予定です。
また、植物はさることながら、博士の印刷技術への執念も相当なもの。
図鑑を出版するために石版印刷技術を習得した、博士のこだわりについても聞き逃せません。
是非ご参加ください。
12月16日(土)
14:00–15:30(13:30開場)
TypeShop_g/Studio
東京都荒川区東日暮里5-12-4
田中純子さん
2010年練馬区立牧野記念庭園がリニューアルオープンしてから、学芸員として勤務する。牧野博士をテーマとする企画展の開催や残された資料の調査を通じて博士の顕彰に努める。昨年から高知新聞に約1年かけて『シン・マキノ伝』を連載し、終了後書籍化したものが8月に出版された。
15人(先着順)
2,000円
※お支払いは、当日現金のみとさせていただきます。
※参加費の一部は「練馬みどりの葉っぴい基金/A.牧野記念庭園プロジェクト」に寄付いたします。
完全予約制のため、/Studioページのご予約フォームよりご予約をお願いいたします。
大変恐れ入りますが、12月13日(水)までにご予約をお願いいたします。
画像提供:牧野一浡氏
2020年既刊マルク・ジャンソン著『ボタニスト』新本に限定特製ジャケットを巻きました。フランス・リシャール・ド・バ社の手漉き花紙、自由に花びらや葉が漉き込んでありますので、一つとして同じものはありません。一段と風合いが素晴らしい本に生まれ変わりました。企画ものになりましたので特別価格で販売いたします。12/2023
読者の皆様、書店等流通関係様方へ:
本書は古書扱いです。新刊の本として出荷はできません。
また、特装ジャケットは、柄の出方が一点一点異なります。/Studioでの店頭販売のみ、柄とナンバーリングの番号をお選いただけます。お問い合わせください。
通信販売では、いずれもお選びいただくことはできませんので、予めご了承ください。
アーミン・ホフマン
『削ぎ落とすこと. 倫理. 教育.』
原題:Reduction. Ethics. Didactics.
中村麻衣子/越朋彦 訳
第二弾はうちの心臓部に近づいてきました!スイス・バーゼル派のアーミン・ホフマン生誕百年記念出版の完全邦訳。
デザイン教育という職業に対する倫理的信念が歴史とともに実感でき、ホフマンが生み出した実践的な教育方法に適用された教訓原則の包括的な世界を読み取ることができるハンディ・バイブルです。いつでもどこでもバーゼル。
著者のアーミン・ホフマンは数々の国際的な文化名誉をもつデザイナー。バーゼル・スクール・オブ・デザイン(Schule für Gestaltung Basel)の設立に尽力した。代表的なポスターは、ニューヨーク近代美術館などにパーマネントコレクションとして所蔵されている。11/2023
2024年7月11日(木)販売終了
生ごみ焼却ゼロプラットフォーム助成事業
コンポストスタートチャレンジ
「はじめてのコンポスト講座」
生ごみを捨てない暮らし、はじめませんか?
ローカルフードサイクリングさんが提案する、都会でも手軽にできる新しいバック型コンポスト「LFCコンポスト」。
このコンポストの基本を学べる「はじめてのコンポスト講座」を開催します。
みなさんは、家庭で出た”生ごみ”をどのように処理していますか?
コンポストは、微生物の働きを活用して生ごみを土の栄養(堆肥)に変える、暮らしの食循環です。
始めてみたいけど、むずかしいかな?マンションでもできるの?虫や臭いは大丈夫?そもそもコンポストって何?
LFCコンポストアドバイザーで、自らもベランダで実践する小孫さんが、みなさんの疑問にお答えします。
また、今回LFCコンポストをお得に始められるチケットもあります。
ご興味のある方は、是非お気軽にご参加ください。
コンポストを初めて使う「あ」
これからコンポストを始めてみたい方へ、初心者向けのコンポスト講座です。
もちろんLFCコンポストをすでに使っている方もご参加いただけます。
●こんな方におすすめです。
11月18日(土)
14:00–15:30
TypeShop_g/Studio
東京都荒川区東日暮里5-12-4
小孫佐知子さん
公認LFCコンポストアドバイザー
みんなのおばあちゃんプロジェクト主宰
10人
※①②のLFCコンポストセット付きチケットをご購入の方は、当日LFCコンポストセットをお持ち帰りいただけます。
※お支払いは、当日現金のみとさせていただきます。
完全予約制のため、/Studioページのご予約フォームよりご予約をお願いいたします。
大変恐れ入りますが、11月15日(水)までにご予約をお願いいたします。
写真提供:ローカルフードサイクリング株式会社
TypeShop_ausstellun_g2展示は終了しましたが、パンフレットは古書として購入可能です。
TypeShop_g スイスタイポグラフィ・スクールの学生、宇野智美のプロジェクトから、登山家たちの言葉を用いたタイポグラフィ実験の習作を展示したTypeShop_ausstellun_g2。パンフレットは、習作から選んだ4点を活版印刷で印刷、手製本で製本しました。全4種。ご購入希望の方は、詳細をご覧下さい。10/2023
TypeShop_ausstellun_g2
展示とワークショップ開催
私設の活版印刷工房でパンフレットを制作し、小さなショーケースで展示を行なうTypeShop_ausstellun_gシリーズ。
この度、TypeShop_g/Studioに場所を移し、再開いたします。
第二弾は、TypeShop_g スイスタイポグラフィ・スクールの学生、宇野智美のプロジェクトから、登山家たちの言葉を用いたタイポグラフィ実験の習作展。
Univers 12ptと罫線一本だけで、登山家たちの想いや山の情景を表現します。
スイス・バーゼルのAGSの教育方針を礎にデザイン実習を行なうTypeShop_g スイスタイポグラフィ・スクールでは、結果よりもその課程を重視します。
切り貼りでアイデアを出し切り、学生と教師が対話を重ね、さらにアイデアを絞り出す。
その終わりなき追求は、自己を見つめ直す修行のようでもあります。
本展では、宇野が授業で作成した切り貼りによる習作と、そこから選んだ作品を活版印刷で印刷し、展示いたします。
また、関連企画として、ワークショップを行ないます。
さらに、展示作品をまとめた活版印刷のパンフレットを、会期中にご来場くださった方のみ、お一人様一部に限り差し上げます。
書店などで一般販売はいたしません。
是非ご来場ください。
完全予約制
日時:
2023年9月16日(土)から10月9日(月・祝)までの
土曜、日曜、祝日
9月 16、17、18、23、24、30日
10月 1、7、8、9日
オープン時間 11:00–16:00
入場料:
1,000円
活版印刷によるパンフレット付き
※お支払いは、当日現金のみとさせていただきます。
TypeShop_g スイスタイポグラフィ・スクールの授業を体験しませんか?
スイス・バーゼルの流派に特化したワークショップです。
使うのは、紙とテープ、はさみだけ。
教師経験豊かな小泉が、他では体験できないプログラムで指導いたします。
現在スクールは休講中につき、本展に合わせた特別企画です。
どうぞこの機会にご参加ください。
決められた原稿を使って、切り貼りで文字のレイアウトのアイデアスケッチを作成していただきます。
そして、小泉が講評を行ない、さらなる可能性を探ります。
タイポグラフィやデザインの経験がない方でもご参加いただけます。
日時:
①9月21日(木)10:00–12:00
②9月21日(木)13:30–15:30
定員:
各回4人
参加費:
5,000円 + 入場料1,000円
活版印刷によるパンフレット付き
※先着順、定員になり次第締め切ります。
※お支払いは、当日現金のみとさせていただきます。
※ワークショップご参加の方は、展示もご覧いただけます。
展示、ワークショップともに完全予約制のため、/Studioページのご予約フォームからご予約をお願いいたします。
大変恐れ入りますが、ご希望日の1週間前までにご予約をお願いいたします。
元三島神社例大祭
写真展
写真家・五月女久美子が、元三島神社例大祭で東日暮里五丁目町会と根岸二丁目町会の御神輿と一緒に歩き、撮影した写真を展示いたします。 ご来場の方には、写真データの差し上げやプリントを販売いたします。是非ご来場ください。
入場無料
日時:
2023年7月2日(日)から7月31日(月)までの
月曜、木曜、日曜
オープン時間 11:00–16:00
ご予約方法:
完全予約制のため、「お問合わせフォーム」よりご予約をお願いいたします。
その際「お問合せの内容」欄に、以下の必要事項をご記入いただきますようお願いいたします。
大変恐れ入りますが、ご希望日の1週間前までにご予約をお願いいたします。
五月女久美子
日本大学芸術学部卒業。小さな希望、喜び、心が美しくなる瞬間を求めモノクロ写真を中心に作品を撮り続ける。
2010年度キヤノン写真新世紀 佳作受賞。
作品作りと共に、ライブや舞台などイベントの撮影やジャケット撮影、ウェディング、七五三などの家族写真の出張撮影も行なう。
kumiko-saotome.com
プレオープン2023年4月8日(土)
ご予約受付中
スイスのデザイン教育やタイポグラフィについて知りたい方、
活版印刷に興味のある方、
日暮里根岸地区で自由に利用できるスペースをお探しの方、
本来の土着の江戸(格好ではなく)を知りたい方、
是非、TypeShop_g/Studioにお越しください。
TypeShop_g/Studio正式オープンに先立ちまして、4月8日からプレオープン期間として施設を見学できるようにいたしますので、お立ち寄りいただければ幸いです。
期間中は、1階の和活字システム活版印刷室で活版印刷を手軽に体験していただけます。
また、TypeShop_g刊行の書籍などの販売もいたします。
見学特典としまして、日暮里根岸地区の特製地図をプレゼントいたします。この地図を手に、四季を感じる美しい上野の森や谷根千や根岸下谷竜泉を探索しながら、名所旧跡や文化施設を訪れてはいかがでしょうか。
プレオープン日時:
2023年4月8日(土)から、毎週木曜と日曜
※4月8日のみ土曜もオープンします。
オープン時間 11:00–16:00
完全予約制のため、「お問合せフォーム」よりご予約をお願いいたします。
その際「お問合せの内容」欄に、以下の必要事項をご記入いただきますようお願いいたします。
大変恐れ入りますが、見学ご希望日の1週間前までにご予約をお願いいたします。
タイポグラフィ・ハンドブック 第2版
小泉均、akira1975 編著
研究社
新進気鋭の共著者を迎え、大幅に刷新。初版ファンも必見。
2012年に初版を発刊して以来、多くの読者に愛されて5,000部を売り切りました。どうもありがとうございました。この度、次世代のための本に生まれ変わりました。構想がでて5年、編集作業をスタートさせて3年、最新情報も加え、ようやく完成しました。ぜひお手元に一冊。7/2021
2021年7月26日(金) on sale
読者の皆様へ:
全国一般書店、オンライン書店、大手ウェブストアでお求めください。
マルク・ジャンソン
『ボタニスト』原題:Botaniste
佐々木ゆか 訳 他
タイポグラフィとその周りをとりまく叡智を集めたヴィンケルハーケン叢書の第一弾は自然科学。その叡智は様々に及び、拙社設立の理念であるバーゼル・デザイン教育の最初の授業が落葉を裏山で採集し、観察することだったのもここに真理があるように思えてならない。
著者のマルク・ジャンソンは、パリ国立自然史博物館の標本館を率いる少壮の植物学者。350年の歴史を有するこの標本館は世界最大級の規模を誇り、800万点におよぶ植物標本を収蔵する。この植物研究の殿堂に自らの半生を重ねあわせつつ、先人たちの業績と近代植物学の歴史をたどるエッセー集。9/2020
普及版は品切れ中
特装版は好評発売中
シャルル・ペイニョ
『タイポグラフィの美しき時代』
山本敦 訳
1975年フランスの印刷紙業界誌「CARACTERE」に掲載されたシャルル・ペイニョ氏への
インタビュー記事を完全和訳書籍化、
タイプショップgプレスからヴィンケルハーケン叢書発刊にふさわしい内容で堂々刊行。
美しきベルエポックを駆け抜けた活字会社ドベルニィ&ペイニョは、1827年から1972年まで145年の歴史をもち、パリの文字文化の中心であり続けました。活字狂であった小説家バルザックがはじめた活字鋳造所の流れである名門ド・ベルニィ家と、先祖から譲り受けた活字鋳造所を家族で守ってきたペイニョ家。二大潮流ともいうべきファミリーが一つになり、珠玉の書体を数多く発表してきました。それらはすべて色鮮やかな人間模様とその時代の光と影の結晶であると、最後の所長シャルル・ペイニョ氏によって語られたエピソードから伺い知ることができます。
ライバルである人気書体Helveticaの誕生の秘密が『ヘルベチカ・フォーエバー』掲載のファイルにあるなら、パリで最後に花開いた未来への文字Universは、この豊かなパリの土壌にあるといえるでしょう。『タイポグラフィの美しき時代』は、前者の対になる本でもあるのです。
2019年東京で開催された「atypi(国際タイポグラフィ協会)」の立ち上げに奔走したのも、ペイニョ氏でした。
1983年、パリRue de Sèvresの自邸でお会いし、わずか一ヶ月後にこの世を去ったペイニョ氏。その時に氏からこの雑誌を頂戴し、すべてがはじまりました。書体にまつわる美しき世界を、この貴重なインタビューから想像してみましょう。4/2020
2020年4月20日(月)発売開始
ご購入の方法は二通り:
TypeShop_ausstellun_gシリーズは、
私設の活版印刷工房でパンフレットを制作、
それにまつわるものを玄関に設置した小さなショーケースで不定期に展示を行っております。
パンフレットは会期中にご来場くださった方のみ、お一人様一部に限り販売しております。書店などで一般販売はいたしません。第一弾はドイツ・ダルムシュタットの活字事情に詳しいバート・プロヤン氏のエッセイ集。なお、展示は終了いたしましたが、小冊子は特別に古書として購入可能です。ご購入希望の方は、詳細をご覧下さい。5/2019
今年で6年目となるグラフィックデザインの仕事です。2019は「まえ・あと」というテーマで、2018に続き構成主義に基づいたコンセプトで制作いたしました。昨年までは会場グラフィックも担当しておりましたが、今年はポスターとフライヤーのみです。
9/2019